星のかけら ブログ

岐阜県東濃地方を中心に鳥や虫などを観察しています。私たちのまわりには不思議がいっぱい散らばっています。虫嫌いな人はごめんなさい。たまに可愛い芋虫も出てきます。

二種類のダイサギ〜ダイサギとチュウダイサギ

f:id:hoshikakera:20210129184732j:plain

サギの中で最も大きなのがダイサギです。ところがダイサギには2つの亜種があって、冬に大陸から渡ってくるダイサギと、夏でも見られるチュウダイサギです。図鑑では二つの亜種は大きさが違うと書いてあります。家の前の土岐川には、冬にだけちょっと大きなサギが見られるので、これが冬鳥のダイサギだなと思っていました。でもチュウダイサギと同時に見たことがないので、ちょっと大きいなという感覚だけで判断していました。ところが先日、偶然、同時にいるところが見られました。写真のツーショットの左がダイサギ、右がチュウダイサギです。チュウダイサギの方が少し遠くにいますが、やはり大きさが違いますね。嘴の色も違いますよ。(ダイサギが黄色で、チュウダイサギが黒色)

f:id:hoshikakera:20210129184744j:plain

冬になると、チュウダイサギの嘴も黒色から黄色に変わるので、ダイサギとの判別が難しくなります。ダイサギを同定するには足を見ます。足の付け根が黄色いのがダイサギです。チュウダイサギは足全体が黒く見えます。