星のかけら ブログ

岐阜県東濃地方を中心に鳥や虫などを観察しています。私たちのまわりには不思議がいっぱい散らばっています。虫嫌いな人はごめんなさい。たまに可愛い芋虫も出てきます。

緑色と黄色〜マルウンカ、キボシマルウンカ

下の写真の昆虫、テントウムシにそっくりな姿をしてますが、全く違うカメムシ目に属するマルウンカの仲間です。上がそのままマルウンカ、下がキボシマルウンカです。同じ日に同じ場所で見ました。どちらも形は似ていますが、紋の色が違います。マルウンカは青緑色の紋が付いています。キボシマルウンカは、下地が黄色で黒の紋が付いています。どちらも綺麗ですね。

マルウンカ

キボシマルウンカ

 

このキボシマルウンカの幼虫が、下の写真のように、とても奇妙な姿をしています。翅がないのは良いとして、脚に扇のようなものを付けているのです。成虫には付いていません。この扇に何の役割があるのかが謎です。ちなみに、マルウンカの幼虫には付いていないようです(まだ見ていないので、ネット情報ですが)。同じ仲間なのに、これも不思議です。

こちらは蛹。幼虫がそのまま固まった感じですが、色が赤くてちょっと怪獣っぽいです。こんなに目立つところにいて捕食されないのは、不味いぞオーラを出しているのでしょう。