セイタカアワダチソウの花が盛りを終えて、残る花はキダチコンギクとコセンダングサ(どちらも帰化種)ばかりとなってきました。キタキチョウはコセンダングサに集まり、キダチコンギクには、アブの仲間の他に、蛾の仲間が集まっていました。
昼間に蛾?花に?と思われたかもしれませんが、昼間に飛ぶ蛾もいるし、花の蜜を吸うのも普通だということを、最近知りました。蝶と蛾の区別はそれほど曖昧です。
【ワタヘリクロノメイガ】
翅の中央が透明感のある銀色に見えました。光が当たるととても綺麗です。翅の模様と体の模様が連続しているのも不思議です。それに尾の先のブラシのような毛の房、これはなんでしょう?
【エゾギクキンウワバ】
飛びながら蜜を吸っていたので、ホウジャクの仲間かと思ったのですが、ウワバというあまり聞かない蛾の仲間でした。ウワバは「上羽」と書くのですが、前翅の模様に特徴があることに由来します。確かに前翅のシックな模様が綺麗ですね。逆に後翅の模様に特徴があるシタバという蛾の仲間もいます。
【シロオビノメイガ】
沢山飛んでいました。白い帯の模様が、光に当たると銀色だったり青白く見えたりして、こちらも綺麗でした。
(2024.11.3追記)
【ヒメシロノメイガ】
体、脚、触角が真っ白の蛾です。翅も白くて、淡い模様があります。これもまた綺麗な蛾です。
(2024.11.4追記)
【シロモンノメイガ】
また増えました。黒地に白の水玉模様です。1回見ると忘れない模様ですね。