2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧
秋が深まってくると、見られる鳥の種類が増えてくるので、散歩の楽しみが増えてきます。今朝は、久しぶりにシメに会いました。木の実を一生懸命ついばんでいました。シメもこの辺りでは冬にしかみられません。嘴がいつもの肌色ではなく、黒っぽく見えて、最…
モズが羽を震わせるのは、幼鳥が親鳥に餌をねだるときか、メスが求愛するときのどちらかと思っていたのですが、今朝、成鳥のオスが羽を震わせて囀っているところに出会いました。サングラス模様があるので、確かに成鳥のオスですよね。(下の動画もどうぞご…
モズの高鳴きで目覚めるのが日課のようになってきたのですが、今朝はモズとイソヒヨドリの囀りが共鳴して聞こえてきました。何だと思ってベランダに出ると、モズとイソヒヨドリがにらみ合っていました。どちらも気が強い鳥同士なので、何が起こるのだろうと…
ハンミョウの体はとても美しくて、見ていて惚れ惚れとしますが、顔を見てしまうとギョッとします。大きなアゴと目がとても怖いからです。もちろん肉食昆虫で、他の虫を捕まえて食べるそうです。動きはとても俊敏で近寄るとすぐに飛んで逃げます。でも遠くま…
昨日は台風の影響で警報が出るくらいの大雨でした。今朝になって雨が止んだので、いつもの散歩に出かけました。川は増水し、濁流となっていました。なのに、カルガモが川を横切ろうとしています。あぶないじゃないですか。 渦を巻いているところも、流されず…
台風一過の朝の散歩で、これまで見たことのない鳥に会いました。コムクドリです。東日本の方には馴染みの鳥かもしれませんが、ここ岐阜県では普段見ることがありません。最初、白いムクドリがいると思ったぐらいです。大きな声でさえずっていたのですが、声…
以前に鳥の糞に止まるルリシジミを紹介しましたが、今度は、コンクリート吹き付けの崖面に集まるキタキチョウに出会いました。そこには水がじわっと染み出ています。どんな成分かは分かりませんが、コンクリートから蝶が好む栄養素が溶け出しているのでしょ…
今日の散歩で、とても変わった昆虫に出会いました。アカハネナガウンカです。綺麗な橙色の5ミリほどの体に異様に長い翅が付いています。写真でよく見ると、カラスのように口が尖っていて、涙型の白い目には小さな黒目があり、とても愛嬌のある顔をしています…
今朝、モズが高い桜のてっぺんで、キキキキと甲高い声で鳴いていました。モズの高鳴きが始まったんだなと、ふと秋の気配を感じました。まだ30度を超える暑い日が続きますが、これから少しずつ涼しくなるのでしょう。 この辺りはモズが結構いて、春と秋はモズ…
芋虫や蛾が嫌いな人には大変申し訳ありません。でも、今回紹介するキイロスズメの幼虫はとても可愛いです。とても大きな芋虫ですが、体に似合わず小さな顔をしていて、そこに黄色い小さな脚を近づけて警戒のポーズをします。怒られた子供みたいでとてもお茶…
いつも歩いている散歩道(私にとっての自然観察フィールド)に、急にセセリチョウが姿を現しました。それも申し合わせたように、いくつかの種類が一斉に。なにか季節の変わり目みたいなものがあるのでしょうか。 ↓ダイミョウセセリ。縁の模様が白色ではなく…