星のかけら ブログ

岐阜県東濃地方を中心に鳥や虫などを観察しています。私たちのまわりには不思議がいっぱい散らばっています。虫嫌いな人はごめんなさい。たまに可愛い芋虫も出てきます。

季節の変わり目?〜ダイミョウセセリ、キマダラセセリ、オオチャバネセセリ、チャバネセセリ、イチモンジセセリ

いつも歩いている散歩道(私にとっての自然観察フィールド)に、急にセセリチョウが姿を現しました。それも申し合わせたように、いくつかの種類が一斉に。なにか季節の変わり目みたいなものがあるのでしょうか。

 

↓ダイミョウセセリ。縁の模様が白色ではなく、実は水色なのがとてもお洒落です。他のセセリチョウと違って、翅を広げて止まります。

↓キマダラセセリ。他のセセリチョウに比べて、明らかに黄色く見えます。

↓オオチャバネセセリ。翅の白い紋がSDGsのロゴにそっくり。体は緑色に光っています。構造色でしょうか。

↓チャバネセセリ。ちょっと可哀想だけど、この中では一番地味なセセリチョウです。このセセリチョウ、口吻を体の後に伸ばして、後ろ脚の下の鳥の糞を吸っています。ちょっと変わった体勢ですよね。この方が楽に吸えるのかもしれません。

セセリチョウはみんな目が大きくて可愛いですね。

【2022.9.13追記】

↓イチモンジセセリ。後翅の白い紋が一直線に並んでいるのが特徴です。