星のかけら ブログ

岐阜県東濃地方を中心に鳥や虫などを観察しています。私たちのまわりには不思議がいっぱい散らばっています。虫嫌いな人はごめんなさい。たまに可愛い芋虫も出てきます。

生き延びるためについた模様〜クロコノマチョウとジャノメチョウの仲間

いつもの観察場所を歩いていると、ちょっと薄暗い林で、じっとしているジャノメチョウの仲間をよく見かけます。全体的に地味な色をしているのですが、蛇の目模様(眼状紋)があるので、逆に目を引いてしまいます。この蛇の目模様ですが、天敵の鳥などを驚かせるために付いていると思っていたのですが、どうも違うようです。

昨日出会った、クロコノマチョウの写真を最初に載せましたが、なんと小さな蛇の目模様が翅の縁にあったのです。クロコノマチョウがジャノメチョウの仲間とは知りませんでした。ですが、こんな小さな蛇の目では天敵は驚かないでしょう。これは違う目的があると思いました。

調べて見ると、わざと蛇の目を目立たせて、狙われても致命傷にならない翅の縁を最初に攻撃させる作戦のようです(参考サイトを最後にリンクしました)。鳥やカマキリが体にある本当の目と間違うのでしょう。面白い進化のしかたですね。

 

クロコノマチョウ

 

そこで、これまで見たジャノメチョウの仲間の写真を集めていました。やはり、体から遠い翅の縁に蛇の目は集まっています。そこを狙われても致命傷にはならないからでしょう。実際、ヒカゲチョウの写真をみると、蛇の目のある後翅が傷んでいるように見えます。

 

コジャノメ

ヒメウラナミジャノメ

サトキマダラヒカゲ

ヒカゲチョウ

クロヒカゲ

spap.jst.go.jp