星のかけら ブログ

岐阜県東濃地方を中心に鳥や虫などを観察しています。私たちのまわりには不思議がいっぱい散らばっています。虫嫌いな人はごめんなさい。たまに可愛い芋虫も出てきます。

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

名前に人名の付いた昆虫とクモ〜エサキモンキツノカメムシ、カトウツケオグモ

昆虫の名前というと、姿形の特徴や色が由来となって付けられていることがほとんどですが、たまに人名が付いていることがあります。最近そんな昆虫とクモを見つけたので、紹介します。 まず、エサキモンキツノカメムシ。家のベランダにやってきました。背中の…

トンボじゃないよ〜ツノトンボ、ヘビトンボ

見た目はトンボ、でも蝶のような触角がある、そんな昆虫に会いました。なんだこれ?っと思いましたが、世の中便利なもので「トンボ、触角」でネット検索するとすぐに分かってしまいました。アミメカゲロウ目のツノトンボという昆虫でした。ウスバカゲロウに…

緑色と黄色〜マルウンカ、キボシマルウンカ

下の写真の昆虫、テントウムシにそっくりな姿をしてますが、全く違うカメムシ目に属するマルウンカの仲間です。上がそのままマルウンカ、下がキボシマルウンカです。同じ日に同じ場所で見ました。どちらも形は似ていますが、紋の色が違います。マルウンカは…

何があったの?〜カルガモ親子

8月13日に初めて出会った、子供4羽を連れたカルガモ親子を、朝散歩の途中に観察していました。すると、少しづつ数を減らして、今日8月22日、ついに子供が1羽になってしまいました。それも昨日まで3羽いたのに! 何があったのでしょう?子供たちが順番に巣…

近くにカワセミが飛んできた!

今朝の散歩でとても嬉しいことがありました。毎朝、土岐川の河川敷を散歩して、ツバメやカルガモに会ったら、コンデジで写真を撮っています。そしたら今朝、チーチーチーという声がして、近くの柳の木にカワセミが止まりました。緊張しながらカメラを取り出…

カルガモ親子の朝食

早朝の散歩でよく見かけるのが、カルガモ親子の採餌風景。でも早朝だけで、昼間に親子を見かけることはありません。調べると、カモが活動するのは夜、つまり夜行性らしいです。昼間はタカなどの天敵に見つかりやすいのでしょう。朝も危ないんじゃないかと心…

鳥の糞に擬態する昆虫たち〜モンクロシャチホコ、オジロアシナガゾウムシ、トリノフンダマシ

今日は最近見た鳥の糞に擬態する昆虫を紹介します。どれも白い部分と黒い(茶色い)部分が絶妙に混ざっていて、上手く鳥の糞に似せています。 まずは、モンクロシャチホコ。そもそもこれは蛾には見えません。下のモフモフが頭で、上側の翅は丸く折りたたまれ…

半分巣立ち〜ツバメ

昨日まで巣の中にいたツバメの雛が、今朝巣立ちました。でも巣の近くに座ったままです。まだ飛べないのかな。 まだ脚の力が弱いのか、お腹で座っている感じ。なんか置物みたい。 親(お父さんかな)が心配そうに見ています。 近くの電線にツバメの群れがいま…