星のかけら ブログ

岐阜県東濃地方を中心に鳥や虫などを観察しています。私たちのまわりには不思議がいっぱい散らばっています。虫嫌いな人はごめんなさい。たまに可愛い芋虫も出てきます。

2022-01-01から1年間の記事一覧

ヤマガラとエゴノキの不思議な関係

先日、ヤマガラが、茶色の木の実をくわえているのを見つけました。(12/27撮影) その実を足で挟み、コンコンコンという音をさせながら突いています。 中身を食べ終わったのか、すぐに地上に降りて、次に食べる実を拾いました。 食べていたのはエゴノキの実…

キラキラおめめの小鳥たち〜エナガ、ヤマガラ、ジョウビタキ、アオジ、カシラダカ、シジュウカラ

昨日までの雪も上がり、今日は快晴でした。小鳥たちもお腹がすいたのか、食べるのに一生懸命で、こちらのことはあまり気にしていない様子。写真を撮ったら、みんな目の中に反射した光の点が現れて、とても可愛く写りました。 一番の推しは、エナガ。小首を傾…

小鳥の脚はどう見える?〜ヤマガラ

ヤマガラが枯れたイタドリの茎に止まっていました。あれ?脚が体の前後から出ていますよ。脚は左右対称に付いているはずなのに。よーく考えると、今見えているのは、踵(かかと)から先だけでした。人間でいう脛(すね)、膝(ひざ)、腿(もも)は羽毛の中…

12月の昆虫たち〜ナナホシテントウ、キタキチョウ、オオアオイトトンボ、ベニシジミ

いつもの週末散歩、快晴で風もなく、ポカポカした陽気でした。だからでしょうか、12月だというのに、たくさんの昆虫が姿を見せてくれました。 テントウムシは冬の間、隙間に潜り込んで越冬しているはずですが、今日は外に出て活動していました。お日さまが恋…

和製ホップが大好き〜シジュウカラ、ヤマガラ

今日の鳥見散歩で、ヤマガラとシジュウカラが同じ植物の実を一生懸命食べているのを見かけました。その植物は、雑草として荒地に繁茂しているカナムグラでした。百人一首に「八重葎(やえむぐら) 茂れる宿の 寂しきに 人こそ見えね 秋は来にけり」という有…

ご飯粒をつけて〜ベニマシコ

昨日の鳥見散歩で、今季初のベニマシコに会いました。5羽くらいの群れが、2箇所にいました。道端の藪の中に隠れていて、写真を撮ることは難しかったのですが、たまたま木の枝に止まってくれたメスさんを撮ることができました。ホオジロのメスに姿形がよく…

土岐川に冬鳥が戻って来ました〜ツグミ、カワアイサ、カイツブリ、ジョウビタキ、オオバン

今年も私の朝散歩ルートの土岐川に冬鳥の常連さんが戻ってきました。今日紹介するのはどれも今朝撮影したものです。まずは、ツグミ。まだ1羽でいました。先発隊かな。 カワアイサです。こちらもまだ1羽でいました。メスのように見えるけど、オスの若鳥のよ…

背比べ〜オオダイサギとチュウダイサギ

土岐川に20数羽のダイサギが集まっていました。こんなに集まるのは、このあいだからです。 持っていたコンデジをテレ端にして撮影すると、大きさが違ったダイサギが混ざっていることに気が付きました。すぐに冬鳥のダイザギ(オオダイサギとも。分かりやす…

鳥の羽を集める〜オオタカとキジバト

鳥の羽を一枚一枚観察することは難しいと思うのですが、オオタカがいる場所 では(私の週末散歩道でも)、たまに纏まって道に散乱していることがあります。オオタカが鳥を捕まえて羽をむしった跡です。それを拾って洗剤で洗い、羽図鑑(羽原寸大写真図鑑、文…

何を食べているの?〜チョウゲンボウ

久しぶりにチョウゲンボウに会いました。建物の屋上で何かを食べています。何を食べているのかな?写真に撮って確認したら、細長いものをつかんでいます。チョウゲンボウは猛禽類だから、ネズミとかカエルとか食べるんじゃなかったっけ。でも、どうみてもそ…

渡り鳥いろいろ〜ジョウビタキ、ノビタキ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ

毎日の朝散歩、週末の鳥見散歩で、この一週間、見られる鳥の種類が一気に増えました。渡り鳥がやってきたからです。ここ(岐阜県)では、国外からやって来る冬鳥のほか、国内で移動する鳥、移動する途中の鳥などが、ちょうど今頃集まってきます。この一週間…

捜し物はなに?〜シジュウカラ

巻かれた葉の中を一生懸命覗いているシジュウカラに会いました。葉を巻いているのは、蛾や蝶の幼虫、つまり芋虫の仕業です。シジュウカラは大好物の芋虫を探していたのですね。どうもここには芋虫はいなかったようで、この後飛び去っていきました。もし、芋…

朝日に向かって〜ジョウビタキのメス

今日の朝散歩で、ジョウビタキのメスに会いました。電線に止まって、ヒー、ヒーと大きな声でさえずっていました。しばらく観察していて気が付いたのですが、必ず朝日の方に向かってさえずっているのです。偶然かもしれませんが、もしジョウビタキが朝日に向…

セイタカアワダチソウに集まる蜂たち〜ニホンミツバチ、セイヨウミツバチ

花が少なくなってきたこの時期、セイタカアワダチソウの花に、たくさんの蜜蜂やハナアブが集まっていました。その蜜蜂をよく観察すると、ニホンミツバチとセイヨウミツバチの2種類がいました。全体的に黒っぽいのがニホンミツバチで、オレンジ色なのがセイ…

冬の到来〜今季初のジョウビタキ

今日はお休みだったので、少し遅めの朝散歩に行って来ました。いつもは出勤前の日の出前後なので、鳥を見つけても、暗くて、見せられるような写真は撮れません。今日は鳥さん達のまあまあな写真が撮れました。 まず、今季初めてのジョウビタキに会いました。…

うららかなうらら〜東山動植物園の仔ゾウ

先日、名古屋市の東山動植物園に、6月に生まれたアジアゾウの赤ちゃんに会いに行って来ました。お母さんのアヌラ、お姉さんのさくらと一緒に、三頭が仲良くしているのを見て、心和みました。そして、この仔の名前が先日決まりました。「うらら」です。お父…

じっくりとアオゲラを見られました

実家に帰省中、結構近くでアオゲラに会えました。キツツキというと、いつもコゲラばかりみているので、アオゲラはドーンと大きく見えました。羽の緑色も綺麗ですが、頬と後頭部の赤い部分がとても印象的です。頬が赤いのはオスだそうです。趾(足の指)が、…

グルメな鳥たち〜ヤマガラ、エナガ

いつもの散歩道で、ヤマガラ、エナガ、シジュウカラ、コゲラの混群に出会いました。冬になると、この鳥たちは一緒にいることが多くなります。でも食べるものは全く違うんですよね。 ヤマガラは大好物のエゴノキの実を拾っていました。この後、この実を木の上…

カルガモの羽が白かった

毎朝、川にいるカルガモを観察していたのに、今日まで知らないことがありました。今朝、カルガモが脇の下、つまり羽の下側(下雨覆というらしい)を見せてくれたのですが、羽の色が白くてフワフワしていたのです。例えると、茶色のジャケットの下に白い暖か…

冬の常連さん登場〜シメ

秋が深まってくると、見られる鳥の種類が増えてくるので、散歩の楽しみが増えてきます。今朝は、久しぶりにシメに会いました。木の実を一生懸命ついばんでいました。シメもこの辺りでは冬にしかみられません。嘴がいつもの肌色ではなく、黒っぽく見えて、最…

羽を震わせてどうしたの?〜大人になったオスのモズ

モズが羽を震わせるのは、幼鳥が親鳥に餌をねだるときか、メスが求愛するときのどちらかと思っていたのですが、今朝、成鳥のオスが羽を震わせて囀っているところに出会いました。サングラス模様があるので、確かに成鳥のオスですよね。(下の動画もどうぞご…

モズとイソヒヨドリのにらみ合い

モズの高鳴きで目覚めるのが日課のようになってきたのですが、今朝はモズとイソヒヨドリの囀りが共鳴して聞こえてきました。何だと思ってベランダに出ると、モズとイソヒヨドリがにらみ合っていました。どちらも気が強い鳥同士なので、何が起こるのだろうと…

上には上が〜ハンミョウとオオカマキリ

ハンミョウの体はとても美しくて、見ていて惚れ惚れとしますが、顔を見てしまうとギョッとします。大きなアゴと目がとても怖いからです。もちろん肉食昆虫で、他の虫を捕まえて食べるそうです。動きはとても俊敏で近寄るとすぐに飛んで逃げます。でも遠くま…

激流を渡るカルガモ

昨日は台風の影響で警報が出るくらいの大雨でした。今朝になって雨が止んだので、いつもの散歩に出かけました。川は増水し、濁流となっていました。なのに、カルガモが川を横切ろうとしています。あぶないじゃないですか。 渦を巻いているところも、流されず…

秋の渡りの始まり〜コムクドリ

台風一過の朝の散歩で、これまで見たことのない鳥に会いました。コムクドリです。東日本の方には馴染みの鳥かもしれませんが、ここ岐阜県では普段見ることがありません。最初、白いムクドリがいると思ったぐらいです。大きな声でさえずっていたのですが、声…

栄養補給その2〜キタキチョウ

以前に鳥の糞に止まるルリシジミを紹介しましたが、今度は、コンクリート吹き付けの崖面に集まるキタキチョウに出会いました。そこには水がじわっと染み出ています。どんな成分かは分かりませんが、コンクリートから蝶が好む栄養素が溶け出しているのでしょ…

キョエちゃんに似てる?〜アカハネナガウンカ

今日の散歩で、とても変わった昆虫に出会いました。アカハネナガウンカです。綺麗な橙色の5ミリほどの体に異様に長い翅が付いています。写真でよく見ると、カラスのように口が尖っていて、涙型の白い目には小さな黒目があり、とても愛嬌のある顔をしています…

秋の気配〜モズの高鳴き

今朝、モズが高い桜のてっぺんで、キキキキと甲高い声で鳴いていました。モズの高鳴きが始まったんだなと、ふと秋の気配を感じました。まだ30度を超える暑い日が続きますが、これから少しずつ涼しくなるのでしょう。 この辺りはモズが結構いて、春と秋はモズ…

芋虫って意外にお茶目〜キイロスズメ

芋虫や蛾が嫌いな人には大変申し訳ありません。でも、今回紹介するキイロスズメの幼虫はとても可愛いです。とても大きな芋虫ですが、体に似合わず小さな顔をしていて、そこに黄色い小さな脚を近づけて警戒のポーズをします。怒られた子供みたいでとてもお茶…

季節の変わり目?〜ダイミョウセセリ、キマダラセセリ、オオチャバネセセリ、チャバネセセリ、イチモンジセセリ

いつも歩いている散歩道(私にとっての自然観察フィールド)に、急にセセリチョウが姿を現しました。それも申し合わせたように、いくつかの種類が一斉に。なにか季節の変わり目みたいなものがあるのでしょうか。 ↓ダイミョウセセリ。縁の模様が白色ではなく…