星のかけら ブログ

岐阜県東濃地方を中心に鳥や虫などを観察しています。私たちのまわりには不思議がいっぱい散らばっています。虫嫌いな人はごめんなさい。たまに可愛い芋虫も出てきます。

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

白い点々模様の幼鳥たち〜ササゴイ、オオルリ

久しぶりに鳥の話題です。夏も終わりに近づくと、可愛い幼鳥が姿を見せてくれます。いつもの観察場所で見た2種類の幼鳥ですが、偶然の共通点があったので、紹介したいと思います。 8/26に見たササゴイの幼鳥です。羽に白い点々模様がある(成鳥にはない)の…

神秘的な寄生バチ〜キイロトガリヒメバチ

動物の中で最も種の数が多いのが昆虫です。昆虫の中では、甲虫(世界で37万種)、チョウ・ガ(13万7千種)、ハチ(13万種)の順に種数が多いとされています。ですがハチは、似たものが多くて、まだ分類が進んでいません。もしちゃんと分類できたら、ハチは動…

美しい蛾〜キスジホソマダラ

美しい昆虫は色々いますが、今回出会ったこの昆虫は、本当に端正な美しさを持っています。キスジホソマダラというマダラガの仲間です。体全体(触角も脚も)がメタリックブルーで、黒い翅に黄色い紋があります。美しいというと蝶ばかり思い浮かびますが、美…

生き延びるためについた模様〜クロコノマチョウとジャノメチョウの仲間

いつもの観察場所を歩いていると、ちょっと薄暗い林で、じっとしているジャノメチョウの仲間をよく見かけます。全体的に地味な色をしているのですが、蛇の目模様(眼状紋)があるので、逆に目を引いてしまいます。この蛇の目模様ですが、天敵の鳥などを驚か…

スクープ!カマキリがセミを襲う!

今日も自然観察散歩に行ってきました。暑かったです。 でもすごいものを見ました。ハラビロカマキリ(実はムネアカハラビロカマキリ)の幼虫が、アブラゼミを襲ったのです。セミは、逃げようとして翅をばたつかせますが、カマキリは、飛べないようにしようと…

抜け殻もいろいろ〜ヒグラシ、ニイニイゼミ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、ミンミンゼミ

7月になると、いつもの観察スポットでもセミが鳴き始めました。また道端のササの葉には抜け殻が付いていました。抜け殻もよく見ると、大きさや外見でセミの種類が分かることに気付きました。 まず、ヒグラシです。小さめの抜け殻で、外見はツクツクボウシに…