自宅の前の川(土岐川、下流は庄内川)に、第一印象が「やけに大きい!」サギが、1羽やってきました。本やネットで調べると、ダイサギの亜種のオオダイサギのようです。見分け方は、脚の上部が白っぽいこと。冬鳥として繁殖地の中国北部からやって来て日本で越冬するそうです。夏でも見られるダイサギはチュウダイサギといって、これより少し小さくて、脚が全体的に黒いのが特徴です。(同時に見たことがないのですが、確かに大きさが違います) そう言えば、寒いところに棲む動物ほど大きいという法則がありましたね。熊とか鹿で見られる。「ベルクマンの法則」でしたっけ。もしかしてダイサギにも当てはまるのかな。 どうもここが気に入っているようなので、春まで観察しようと思っています。