星のかけら ブログ

岐阜県東濃地方を中心に鳥や虫などを観察しています。私たちのまわりには不思議がいっぱい散らばっています。虫嫌いな人はごめんなさい。たまに可愛い芋虫も出てきます。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

アリに擬態するクモの気持ち〜アリグモ

網戸の内側にアリがいたので、外に逃がしてあげようと、ティッシュでつかんで外に離そうとすると、なんと糸にぶら下がって出てきました。アリが糸?よくよく見ると、脚が八本でした。ということはクモ?!これはアリに擬態したクモ、その名もアリグモでした…

名前にツバメが付いた蛾たち〜ウスキツバメエダシャク、ギンツバメ

どういった訳か、名前にツバメが付いた蝶や蛾がいます。今週そんな蛾を見かけたので写真をアップします。どちらも蛾といっても蝶にはない美しさを持っています。蝶は派手な色や模様のものが多いですが、蛾の場合はどちらかというと和風で、落ち着きがありま…

食事の後のお昼寝〜カルガモの親子

近所の川でカルガモが子育てしています。毎日様子を見に行きますが、雛が見られるときと、見られないときがあります。普段はどうしているのかと不思議に思っていると、今日は餌を採っている風景をゆっくりと見ることが出来ました。そして食事の後の行動が意…

大きくなっても甘えんぼ〜エナガ

エナガの親子に出会いました。巣立ってからどのくらい経ったのか分かりませんが、どう見ても子供(写真の下側)の方が大きく見えます。子供のときは羽がフワッと膨らんでいるので、大きく見えるのでしょうね。こんなに大きくなっても、子供は親の後を追って…

家の中で羽化してしまいました〜モンシロチョウ

ゴールデンウィークに実家に帰省した際に畑で収穫したカブラやジャガイモなどの野菜をもらってきて、プラスチックのコンテナにいれて玄関で保管していました。先日、そのコンテナの外側に蝶の蛹が付いていたのでビックリ!野菜についてきた芋虫が這い上がっ…

テントウムシの産卵〜カメノコテントウ

今日、オニグルミの葉の裏でカメノコテントウの産卵に出会いました。普段はせわしなく歩き回っているカメノコテントウが、この時はカメラを向けてもじっと動かないので、不思議に思いました。すると卵を産み始めました。たった10分くらいのことですが、貴重…

身近な鳥の雛たち〜スズメ、カルガモ

もう5月も終わりに近づいてきました。鳥たちの子育ても終盤。雛たちが巣立ちし、外に出てくるようになりました。今日散歩していたら、偶然同じ場所で2種類の雛に出会いました。 まずはスズメ。まだ産毛が残っているのか、モフモフで可愛かったです。近くで…

旅の途中〜キアシシギ

私の住む岐阜県東濃地方は、海から50キロ以上離れた内陸部です。そんなところで干潟で見られるシギを見かけました。キアシシギです。名前の通り脚が黃色でした。キアシシギは旅鳥で、本州では春と秋の渡りの途中で、干潟などで見られるそうです。こんな海か…

平清盛に似ている?〜ジョウカイボン

ジョウカイボンという昆虫に出会いました。カミキリムシに似ていますが、分類上はホタルに近いそうです。この昆虫の面白いところは、その名前です。昆虫の名前というと、その色、形を表す言葉が頭についていることが多いです。例えば、「ハラビロカマキリ」…

白いドレスをまとった芋虫〜クルミマルハバチの幼虫

オニグルミの葉っぱの裏に、白い毛糸のようなものが付いていました。あれ?動く! 枝を歩いているのがいたので、横から観察したら、イモムシでした。そこで、小学館の図鑑NEO「イモムシとケムシ」で調べたのですが、見つかりません。ネットで検索してやっと…

新世代のスズメの巣

スズメといえば、瓦屋根の隙間に巣を作ると聞いていました。でも、最近の家にはそんな隙間が見当たりません。どこに巣を作っているのでしょうか。そんな疑問に答えるかのように、ちょっと変わったところでスズメの巣を見つけました。 電柱の高いところに虫を…

おせながプックリ、キビタキ

電線で一生懸命さえずっているキビタキに会いました。電線に止まっているのも違和感があったのですが、背中がぷっくり膨らんでいたのでビックリしました。こんな姿を見たのは初めてです。下のサイトによると、さえずっているときには、黄色い腰を目立たせる…

シックでお洒落な蛾たち〜ウスムラサキノメイガ、ホソオビシロヒゲナガ

公園の散歩をしていて、葉の裏に小さな蛾がいるのを見つけました。ウスムラサキノメイガです。写真に撮って拡大すると、とても複雑で綺麗な色をしていました。翅の頭の方は黃色と白のまだら模様、中央部は茶色かと思いきや紫色に見える部分があります。これ…