星のかけら ブログ

岐阜県東濃地方を中心に鳥や虫などを観察しています。私たちのまわりには不思議がいっぱい散らばっています。虫嫌いな人はごめんなさい。たまに可愛い芋虫も出てきます。

虫除けのため、オニヤンマの模型を作ってみました

f:id:hoshikakera:20210516164234j:plain

私の住んでいる川の側では、夜になるととんでもないほどの虫(カワゲラ、トビケラ、コバエなど)が窓に集まってきます。薬局で売っている虫除けグッズをぶら下げても効果なし。そこで、ちまたで噂のオニヤンマの模型を作ってみました。実物そっくりの模型も購入できるのですが、高価なこともあり、効果がなかったときのショックが大きいので、自作することにしました。

ネットで自作している人も多いので参考にさせてもらいました。黄色の部分は夜でも目立つように蛍光シートを使い、眼も光を反射する大きなビーズを使いました。出来上がったのが上の写真です。

では、作り方を簡単に紹介します。 

f:id:hoshikakera:20210516160831j:plain

胸部にはワインのコルク(ウレタンのような柔らかいタイプで長さを半分にします)、腹部には丸い割り箸を使います。割り箸はコルクに刺しやすくするために角を少し削ります。

f:id:hoshikakera:20210613081951j:plain

コルクを蜻蛉の胴体に似せるために、また羽を接着できるように、カッターで面取りします。下が真っ直ぐに1面、上が斜めに2面です。

f:id:hoshikakera:20210516160835j:plain

翅は、プラスチックシートを使って、図鑑の実物大写真から写し取りました。翅脈の一部をマジックで書きます。

f:id:hoshikakera:20210612074155j:plain

組立前の材料一式。ホームセンターで購入した蛍光シート、手芸センターで購入したビーズと9ピン。そして眼を固定するための小さな釘を用意しました。

f:id:hoshikakera:20210516160844j:plain

胸部と腹部をマジックで黒く塗りつぶし、その上に蛍光シートを、オニヤンマの模様を真似て貼り付けます。眼のビーズは釘を使って固定します。

f:id:hoshikakera:20210516160848j:plain

翅を接着材で貼り付けて、吊り下げ用の9ピンを差し込んで完成。トンボの写真と比べてみましたが、なかなか上手く出来たんじゃないかな。後はベランダにぶら下げて、効果を見ようと思います。

 【2021.5.23追記】

ベランダにぶら下げて一週間がたったのですが、なんか効果があるような気がします。窓に寄ってくる虫が激減しています。もう少し様子を見てみます。

【2021.6.2追記】

やっぱり効果があるみたいです。窓に寄ってくる虫の数が減りました。半信半疑で作って、ベランダにぶら下げてみたのすが、ある意味驚きです。

【2021.6.12追記】

今日、オニヤンマの模型にヒヨドリがアタックしてきました。本物と間違えて食べようとしたみたいです。鳥もだませたとは、ちょっと自慢できそう。