星のかけら ブログ

岐阜県東濃地方を中心に鳥や虫などを観察しています。私たちのまわりには不思議がいっぱい散らばっています。虫嫌いな人はごめんなさい。たまに可愛い芋虫も出てきます。

葉上の宝石〜多様なハムシたち

ハムシ(葉虫)は、どこにでも身近にいる小さな昆虫ですが、なぜかテントウムシほどメジャーではありません。葉虫というだけあって、幼虫も成虫も植物の葉を食べます。だから園芸植物や農作物を食害する種もいるので、害虫になってしまっているところも可哀想です。でも成虫はとても綺麗な色をしています。そして種によって色や模様が様々で、葉の裏にいるのを見つけたりすると、宝探しで宝石を見つけたような気持ちになります。ハムシの仲間は日本に660種いるそうです(尾園暁、ハムシハンドブック、文一総合出版)。まだ見つけていませんが、棘で覆われた葉虫もいるそうです。

下にこの2年間で見つけたハムシの写真を載せます。名前は図鑑で調べましたが、間違っているかもしれないので、参考程度にしてください。ハムシの名前は面白くて、たいてい(色や形)+(食べる植物の名前)+(ハムシ)になっています。とても覚えやすいです。

セモンジンガサハムシ

アカガネサルハムシ

クワハムシ

ヨモギハムシ

ドウガネツヤハムシ

ヤマイモハムシ

キイロクワハムシ

ヨツボシハムシ

ヤナギルリハムシ

クルミハムシ

イタドリハムシ

スゲハムシ

【2022.6.26追記】

イチモンジカメノコハムシ

【2022.7.10追記】

クロオビツツハムシ

【2022.7.23追記】

ブタクサハムシ